お電話でのお問い合わせ 03-3829-0071 8:00~18:00/定休日祝日

地盤調査とは|
調査方法解説

地盤調査の概要

地盤調査は、地形図の判読、近隣データの収集、によって適切な調査計画を立案することから始めることが原理原則です。同じ地盤調査でも、この原理原則を無視して、基礎工事のための地盤調査を行うケースがありますが、本来は、地盤調査によって、適切な基礎選定をしなければなりません。本来は、建物工事業者とは独立した地盤調査専門会社による調査が、この原理原則に沿うものです。地盤調査の専門企業「ジオ・フロント」では、原理原則に基づいて各種地盤調査を行っています。

地盤調査について

地盤調査の目的は、連続した地層と支持力の確認、地下水位の確認、圧密沈下層や液状化層の確認、そして建物を支える支持層の確認にあります。そのための地盤調査の方法には、ボーリング地質調査、スウェーデン式サウンディング、平板載荷試験、室内土質試験などがあります。

地盤調査でわかること

地盤調査でわかることは、次のことです。安全で経済的な基礎工法。地震時に液状化を起こす可能性。地中の粘土層の、長期間の累計沈下量。などです。
地盤調査で最も重要なのは、地下水位の把握です。次に、その地盤が、自然地盤なのか、どこからか持ってきた土なのかです。さらに造成地では、切り土と盛土の把握などです。

建物基礎の仕様と地盤の密接な関係

建物は基礎が支えています。そして建物と基礎は地盤が支えています。地盤が軟弱で建物の荷重に耐えきれないと、建物は沈下してしまいます。一様に沈下する限り、おおきな支障はありませんが不等沈下の場合、生活は困難になります。しかしながら、建物の荷重に地盤が耐えられるかどうかは、見た目だけではわかりません。そこで地盤調査を行い、客観的な数値で地盤の強さを把握する必要があります。地盤調査の結果を知ることで、地盤の強さに見合った建物基礎の仕様を決定できるのです。

場所によって地盤の性質は異なる

地盤調査は安心という価値を創造します

東京では、山の手(台地)と下町(低地)で地価が大きく違います。だいたい山の手は「お金持ち」が住む場所になっています。これは、偶然ではなく、台地には関東ロームがあり、水はけが良く、戸建て住宅に最高の地盤であるのに対し、低地では、浸水、不等沈下や液状化の危険にさらされているからです。
しかし、敵を知り、己を知れば、百戦危うからず地盤を知り、対策を知れば、百戦危うからず、です。地盤調査を行って地盤状況を考慮した地盤対策を施すことは、安心・安全な暮らしを得ることにつながります。これは、新たな価値の創造です。

地盤調査の方法

地盤調査には、主に次のような方法があります。

ボーリング地質調査・標準貫入試験

ボーリングで孔を開けて、レイモンドサンプラーを地中に打ち込む打撃回数(N値)を測定する試験です。長所としては、N値から地盤の強度を推定でき、地下水位の確認ができます。また、地中の土を採取できるため、地層の確認ができるというのもメリット。なお、スウェーデン式サウンディング試験に比べ、この土の採取と深い層・硬い層でも掘り進むことができるという利点があります。短所は広い調査スペース(3m×5m程度)を確保する必要があり、費用が比較的高額となる点です。

平板載荷試験

鋼鉄製の直径30㎝の円盤に段階的に荷重をかけて沈下量を測定する試験。地盤の特性を直接的に読み取ることができる、信頼性の高い試験方法です。ただし、スペースが必要でかつ高額の費用がかかり、深度方向の調査が困難という短所があります。

スウェーデン式サウンディング

スクリューポイントを地盤に回転貫入させ、貫入時に要する荷重と回転数から抵抗値を測定する試験。長所としては、試験装置・試験方法が簡単・容易であり、試験結果をN値に換算でき、深度方向に連続してデータが取れることです。短所としては、礫・ガラなどは貫入困難となり、調査深度は10m程度が目安となります。

ハンドオーガーボーリング

オーガー(掘削器具)を人力で回転貫入し、土をサンプリング採取して調査する試験です。比較的簡単に表層部の土質を確認できるという長所がある一方、人力で回転貫入させるため調査できる範囲に限りがあります。

オートマチック・ラム・サウンディング試験

ロッドの先に取り付けたコーンを地中に打ち込んで、所定の深さまで打ち込むのに必要な打撃回数を測定する試験です。ボーリング標準貫入試験よりも簡単に行え、深度方向に連続してデータが取れ、N値との相関性がよいという長所があります。短所は、高低差の大きい現場での作業が困難という点です。

ポータブルコーン貫入試験

コーンを人力で地中に押し込んで、そのときの圧力を測定し、面積当たりの抵抗値を求める試験。長所は、抵抗値から一軸圧縮強さ及び粘着力を求めることができるという点です。一方、人力で圧入するため、調査できる範囲に限りがあります。

レイリー波探査

起振器と受信機でレイリー波速度を測定し、地盤構成と地盤の強度と特性を把握する試験です。長所は、レイリー波速度から間接的に地盤の強度を把握することができ、スペースを取らず、非破壊試験であるという点。短所としては、表層に厚い軟弱層がある場合には大きな起振器が必要になるところです。また、土質分類を行うためにはボーリングデータが必要で、地中障害の反射波の影響を考慮する必要があり、データの解析に熟練を要します。