平板載荷試験
- HOME>
- 平板載荷試験
地盤の特性を直に読み取ることができる平板載荷試験
ジオ・フロントが行う地盤調査のうち、平板載荷試験の詳細についてご紹介します。平板載荷試験は、鋼鉄製の円盤を油圧ジャッキで地盤に押し付け、荷重と沈下の関係を測る試験です。地盤の特性を直に読み取ることができる、信頼性の高い試験方法です。
平板載荷試験について
主な調査対象
- 建築
- 土木(構造物基礎)
関連する主なルール
- 建築基準法
- 住宅の品質確保の促進などに関する法律
- 公共工事の品質確保の促進に関する法律
- 宅地造成規制法 など
- アンカーを反力とした平板載荷試験
- 重機を利用した平板載荷試験
- 鋼管杭の載荷試験
平板載荷試験の方法
構造物の種類、規模、基礎の大きさ、および支持地盤の土層構成などを十分に検討し、代表となる地点を地盤の試験位置として選定します。 | |
試験地盤面は、載荷板から1.5m以上の範囲を水平に整地します。ただし、最終的な整形は地盤の変化や乱れを避けるために試験直前に行います。また、試験地盤面の状況は十分に観察しておく必要があります。載荷板を置く部分は、地盤を乱すことのないように水平で平滑な面に整形します。試験地盤面は試験を行っている間、地盤の状態が変化しないように養生します。 | |
仕上げ整形した試験地盤面に水平かつ一様に密着するように、載荷板を設置します。載荷板の設置に際しては、載荷板そのものを水平に設置することが必要です。載荷板が水平に設置されていない状態で試験を実施すると、載荷板の低い方向に応力が集中し、試験地盤固有の支持力特性を正確に得られません。 | |
載荷装置はジャッキ、支柱、載荷ばり、反力装置(重機など)から構成されます。載荷板に偏心荷重が加わらないように載荷装置を組み立てます。載荷装置としては次のような条件が必要となります。
条件
|
試験の手順
戸建住宅建築の場合、測定の目的が地盤の支持特性の把握にあるため、一般的に単サイクル方式で行われます。本試験前に第一段階荷重を超えない範囲で予備載荷を行った後、以下のような試験を行います。
- 荷重は、計画最大荷重を原則として8段階以上に等分割して載荷します。
- 荷重の増減は、速やかに一定速度で行います。
- 荷重保持時間は30分程度の一定時間とし、除荷および再載荷については、5分程度の一定時間で行います。
試験の記録と判定方法
沈下の測定は、各荷重段階において所定の荷重に達した後、原則として経過時間0分、1分、2分、5分、10分、15分、20分、25分、30分とします。最大荷重載荷後は、5分間隔で各荷重を段階ごとに順次減圧していき、荷重の戻しに対する沈下量の復元を測定します。沈下量は、載荷板の4隅から基準梁に設置した4個のダイヤルゲージで、1/100mm単位まで読み取った数値の算術平均値とします。